サーバー会社

HostGator(ホストゲーター)の評判とサーバーの詳細について

HostGator(ホストゲーター)の評判とサーバーの詳細について

HostGator(ホストゲーター)の詳細


ホストゲーターは「Bluehost」や、Justhost(ジャストホスト)の業界最大手 Endurance International Groupに買収されていないプライベートのオーナーが運営している会社です。

ですから、サービス的にはもう少しパーソナルなサービスが提供されている海外サーバーの会社になります。HostGator(ホストゲーター)のビジネスを立ち上げた人物は、Brent Oxleyという人物です。

彼は大学在学中の2002年にHostGator(ホストゲーター)を設立しました。ホストゲーターは元々、アメリカのフロリダ州にオフィスがありましたが、現在はテキサス州に本社オフィスを構えています。

また規模の拡大に伴って、現在ではブラジルとインドでも支社があります。HostGator(ホストゲーター)では現在、12,000台のサーバーが稼動しており、約200人のスタッフが勤務しています。

そして、「約 400,000人の会員数」を抱え、「8,000,000個のドメイン」を運用しているサービスに成長しています。ホストゲーターでは、ベーシックな共有サーバーのプランとしては3つのプランがあります。

そのプランの中には「Hatchling Plan」、「Baby Plan」、「Business Plan」の3つのプランが用意されています。「Hatchling Plan」のレンタル費用は最も安いプランですが、多くのウェブサイトを管理する場合には不向きですね。

その理由としては「Hatchling Plan」では、一つのドメインしか管理する事が出来ません。(つまりマルチドメインではなく、シングルドメイン(1つのドメインしか管理できません)のみ)

以上の事から多くのウェブサイトを所有しているアフィリエイターには、「Baby Plan」か「Business Plan」での運用をお勧めします。


HostGator(ホストゲーター)の月額料金プラン


契約期間 Hatchlingプラン Babyプラン Businessプラン
1ヶ月 $7.16 $7.96 $11.96
6ヶ月 $7.16 $7.96 $11.96
12ヶ月 $5.56 $7.96 $11.96
24ヶ月 $4.76 $7.16 $11.16
36ヶ月 $3.96 $6.36 $10.36

※ホストゲーターは、現在(2014年1月)20%オフのキャンペーンを行っています。上記の金額は20%オフ適用後の値段です。

「Babyプラン」と「Businessプラン」ではサービスの内容、機能自体は差ほど違いはありませんが、「Businessプラン」だけに以下のサービスがプラスアルファでついてきます。

1. 専用IPアドレス
2. Positive SSL (Domain Validated)
3. 自分の無料電話番号(フリーダイアル)(Toll Free Number)が付いてくる。

「Babyプラン」と「Businessプラン」共に同じサーバータイプを使っていますので、違いといえば上記の違いしかありません。

専用IPアドレスが必要なら、Babyプランでも「月額 $2」を支払えば利用する事が出来ます。


HostGator(ホストゲーター)の各プランのサーバー内容の比較


サーバー内容 Hatchlingプラン Babyプラン Businessプラン
サーバー容量 無制限 無制限 無制限
データ転送量 無制限 無制限 無制限
Eメールアドレス 無制限 無制限 無制限
マルチドメイン 1個 無制限 無制限
サブドメイン 無制限 無制限 無制限
MySQL データーベース 無制限 無制限 無制限
固定IPアドレス なし なし※ あり



HostGator(ホストゲーター)の特徴と利点について


ホストゲーターは、とてもエコな会社です。サーバーの電力には風力エネルギーを使っています。またホストゲーターはカーボンオフセットを行っている企業です。

参考URL:カーボン・オフセットとは?

全体的にホストゲーターのプランは安く、サービスもある程度守られた品質という口コミが多いです。海外のホスティングレビューサイトを見ると大抵ホストゲーターの評判は良いです。

そしてこの会社も、「DreamHost(ドリームホスト)」と同様に「アップタイムギャランティー」があります。この点に関しては、安心して利用出来るサーバーですね^^
レンタルサーバーを使っているとよくある事なのですが、ホストゲーターも2012年の6月にハッキング団体の標的になりサーバーのアタックを受けましたが、見事4時間以内にサーバーを復旧させました。

このようにホストゲーターではスキルが高いサーバーエンジニアを雇用しているという証拠になると思います。通常はサーバー会社によっては、復旧に丸一日かかるような所もありますから、その点、優秀な会社と思っていいと思います。




HostGator(ホストゲーター)のサポートについて


HostGator(ホストゲーター)のサポートでは、「ライブチャット」、「電話」、「Eメール」を使ってサポートスタッフと連絡を取る事が出来ます。

個人的にはライブチャットのサポートは非常に重要だと思っていますので、海外サーバーを利用する際には、ライブチャットのサポートがついている会社を選びましょう。



HostGator(ホストゲーター)でキャンセルする場合


基本的に海外サーバーでは、サービスが気に入らず、申し込みから45日以内にキャンセルした場合は全額返金されますので、安心してサーバーの使用感等を確かめる事が出来ると思います。




HostGator(ホストゲーター)の口コミや評判・体験談


冒頭でも紹介しましたが、ホストゲーターは、現在でもBluehost(ブルーホスト)やJusthost(ジャストホスト)のように業界最大手「Endurance International Group」によって組織されている会社ではなく、プライベートのオーナーが運営しているサーバー会社なので、ビジネスライク的な対応はまだまだ少ないと思います。

個人的には、腕の良いサーバーエンジニアがサーバー管理をしているといったイメージの会社です。海外のサーバーレビューサイトでも比較的評判や口コミが良いです。




HostGator(ホストゲーター)の公式サイト


ホストゲーター 公式サイト





管理人一押しの優良海外サーバー

お勧めNO.1 A2 HOSTING



私はこの会社のサーバーをメインに使い大規模なポータルサイトを運営しています。A2 Hostingは「ディベロッパーの為のホスティング会社」というキャッチコピーを掲げている事もあり、利用している殆どのユーザーは本格的なウェブビジネスを行っているユーザーが大半です。

そういった事からも信頼性が高い事が伺えるサーバーだと思います。A2 Hostingには「Prime」と「Prime+SSD」という2つの共有サーバープランがあります。「Prime+SSD」というプランは少しだけ料金が割高になりますが、ページ読み込みは約3倍速くなります。

大規模なサイトでアクセス数が多いサイトを運営している方には「Prime+SSD」のサーバープランはお勧めです。

A2 Hosting公式




お勧めNO.2 InMotion Hosting


InMotion Hostingの評判と口コミ・サーバーの詳細

この会社は主にビジネス用のレンタルサーバーとしてユーザーに貸し出しを行っています。つまり信用度と信頼度は高いサーバーといえます。

勿論、一般ユーザーにも共用のレンタルサーバーを貸し出すプランもありますのでご心配なく。私も個人名義で別のサイトで現在利用中です^^

中規模サイト(200ページ程)を運営する為にレンタルして運用していますが、こちらも安定して稼動してくれています。上記のA2hostingよりも若干ビジネスライクな印象を受ける真面目なサーバーです。


InMotion Hosting公式サイト