このサイトのコンセプトと情報の掲載基準について
一口に海外サーバー(ホスティング)といっても、世界中に非常に多くのサーバー会社が存在しています。そしてそれらのサーバー会社毎に、サービス内容や月額の費用、スピード(レスポンス)が全く異なります。
このサイトで紹介している海外サーバーは、過去に私が使用した事のある信頼出来るサイト、海外のサーバーレビューサイトでもユーザーからの評判の良いサイトのみを掲載しています。
そして過去に私が利用して、あまりにもサービスの悪いサーバーや、よく落ちるサーバー、ハッキングされ情報を可変されて酷い目にあったサーバー等は一切紹介していません。
海外のサーバーと聞くと英語が出来ないし、トラブルも心配だし、サービスも悪いでしょう・・・と敬遠されてる方がいると思いますが、私の今までの経験からいっても、このような事は一切心配ありません。
まず英語に関しては、翻訳サイトを使った英語で十分に対応出来ますし、英語を使う時といえば最初のサーバーの契約時に使うくらいで、後は実際にサーバーを運用する際には、日本語で運用出来るサーバーが殆どです。(サーバーの管理画面は日本語に出来ます)。
そして海外サーバーのサポートは、「ライブチャット」、「メール」、「電話」で24時間対応してもらう事が出来ます。これは国内のレンタルサーバーではありえないサービスです。(日本ではエックスサーバーやGMOでも、電話サポートくらいが限界です)
特に「ライブチャット」のサービスの質は非常に素晴らしいと思います。実際に私もよく利用していますが、ライブチャットのサポートスタッフのおかげで、リアルタイムでサイト運用に関する様々なトラブルを解決する事が出来ています。
そしてサポートスタッフのサーバーの知識やスキルは非常に高いです。大抵のトラブルは、その場で解決してもらう事が出来ます。
私が海外サーバーを利用している理由について
どうして私がわざわざ海外のサーバーを利用しているかと言うと実は現在私は、英語教材を販売しているビジネスを行っています。(その他にもクラブミュージックのファンサイトを運営しています。)
参考URL:(管理人について)
そしてこのサイト上では数多くの「教材用動画ファイル」、「mp3の音声付きの英語教材」を扱っています。そういった理由から、これらの膨大なファイルを扱えるサーバーを必要としていました。
しかし現状の国内のサーバーでは、サーバー容量がある程度制限されていますし、私が必要としているサービスが使えない事、そして海外サーバーのように容量が無制限という内容のサーバーが見つかりませんでした。
以上の事から私は現在も海外のサーバーを使ってウェブサイトを運営してます。サーバーを使い始めた当初は、通常のベーシックなプランを利用していましたが、年々トラフィックやファイル数も増えてきたので、現在では一つ上のプランを選び快適に利用しています。
>> 現在私がメインで利用している海外サーバー達
お勧めNO.1 A2 HOSTING

私はこの会社のサーバーをメインに使い大規模なポータルサイトを運営しています。A2 Hostingは「ディベロッパーの為のホスティング会社」というキャッチコピーを掲げている事もあり、利用している殆どのユーザーは本格的なウェブビジネスを行っているユーザーが大半です。
そういった事からも信頼性が高い事が伺えるサーバーだと思います。A2 Hostingには「Prime」と「Prime+SSD」という2つの共有サーバープランがあります。「Prime+SSD」というプランは少しだけ料金が割高になりますが、ページ読み込みは約3倍速くなります。
大規模なサイトでアクセス数が多いサイトを運営している方には「Prime+SSD」のサーバープランはお勧めです。
お勧めNO.2 InMotion Hosting

この会社は主にビジネス用のレンタルサーバーとしてユーザーに貸し出しを行っています。つまり信用度と信頼度は高いサーバーといえます。
勿論、一般ユーザーにも共用のレンタルサーバーを貸し出すプランもありますのでご心配なく。私も個人名義で別のサイトで現在利用中です^^
中規模サイト(200ページ程)を運営する為にレンタルして運用していますが、こちらも安定して稼動してくれています。上記のA2hostingよりも若干ビジネスライクな印象を受ける真面目なサーバーです。