海外サーバーでアダルトサイトが運営可能な会社 TOP3
国内のレンタルサーバーを使って成人向けのサイト(アダルト系のサイト)を制作し運用していたら、レンタルサーバー会社から削除依頼が来て勝手に削除されてしまった。
なんていう話は実際よく耳にします。実は私もそんな被害にあった一人なんですが・・・(別に私の場合は成人向けの所謂アダルトサイト的なものではなく、全うな男女の恋愛に関するコンテンツを扱っているサイトでしたが・・。)
私の場合は、サーバー会社の方から非常に厳しい措置を受け「運用していたサイトの全データーを消された」という経験が過去にあります。そんな経緯もあって最終的に、機能的にも値段的にもコストパフォーマンスに優れている海外サーバーに移転したという事もあります^^。
BloggerやアメブロやSeesaa、エキサイト・ブログ等の無料ブログとは違って、何の制限もなく自分の思い通りのサイトを自由に作れるレンタルサーバーのでサイト(ブログ)運営は非常に魅力的です。
しかし、一見自由度の高いレンタルサーバーであっても、やはりある程度の特定の制限は設けられています。特に「成人向けのサイト=アダルト系サイト」などに対しては非常に厳しい制限が設けられているレンタルサーバーは多いです。
海外サーバーをレンタルする人の中にはアダルトサイト(成人向けのサイト)をメインに運営しようと考えている方もいると思います。実際このサイトで紹介しているレンタルサーバーの中には、勿論アダルトサイトが運営可能なサーバー会社もあります。
そこで、このページではそれらのサーバー会社の特徴、価格、プラン、メリットを紹介していきたいと思います。
またアダルトサイトを運営するに当たっては、「サーバー容量」、「データ転送量」、「MySQL データーベース」が大容量か無制限である必要があるでしょう。
そして沢山のウェブサイトを運営する方の場合には「マルチドメイン」に対応している必要があると思います。
以上の事を考慮して、以下に紹介するサイトでは上記であげた条件が全てそろったサイトで管理人がお勧め出来るサーバー会社のみ紹介します。

アダルトサイトが運営可能な海外サーバー 247-Host

このサーバー会社は2004年にカナダのモントリオールで設立されました。株式非公開会社という事もあり、現在はまだ小規模のサービス展開を行っている為にユーザーサポートの評判は良いようです。
海外ホスティングサーバー会社の最大手Endurance International Group(EIG)等と違い、「カスタマーサービス」と「クオリティー」を大切にしているホスティングサービスです。
そして、この会社はまだ小規模のホスティングサービスなので、トラブルの時にサービスがとても良いです。大手のサーバーと比べても多くのユーザーを詰め込んでいません。
海外サーバーのレビューサイトを見ると、サーバーのダウンタイムは殆どありません。
また、なによりも247ホストのシェアサーバーはかなり安い費用で利用出来ます。また、定期的にディスカウントクーポンコードを発送していますので、これを使う事によって、さらに安くレンタルする事が出来ます。
247-Host(247ホスト)の月額料金プラン
ベーシック | シルバー | ゴールド | |
月額費用 | $2.99 | $4.99 | $6.99 |
ウェブ容量 | 100GB | 無制限 | 無制限 |
転送量 | 無制限 | 無制限 | 無制限 |
マルチドメイン | 1個 | 1個 | 無制限 |
利用可能なデータセンタ | アメリカ,カナダ,ヨーロッパ | アメリカ,カナダ,ヨーロッパ | アメリカ,カナダ,ヨーロッパ |
CPUコア数 | 1個 | 1個 | 1個 |
cPanel | あり | あり | あり |
サブドメイン | 無制限 | 無制限 | 無制限 |
MySQL | 50 | 無制限 | 無制限 |
プライベートSSL | $30(年) | $30(年) | $30(年) |
個人用IPアドレス | $2(月) | $2(月) | $2(月) |

アダルトサイトが運営可能な海外サーバー HostGator
ホストゲーターは「Bluehost(ブルーホスト)」や「Justhost(ジャストホスト)」と違い、アメリカのホスティング業界最大手である「Endurance International Group」の傘下の企業ではありません。
独立したレンタルサーバー会社でプライベートのオーナーが運営している会社という事もあり、他社と比べるとパーソナルなサービスが提供されているサーバーです。
HostGator(ホストゲーター)では現在、12,000台のサーバーが稼動しており約200人のスタッフが勤務しています。
HostGator(ホストゲーター)の月額料金プラン
契約期間 | Hatchlingプラン | Babyプラン | Businessプラン |
1ヶ月 | $7.16 | $7.96 | $11.96 |
6ヶ月 | $7.16 | $7.96 | $11.96 |
12ヶ月 | $5.56 | $7.96 | $11.96 |
24ヶ月 | $4.76 | $7.16 | $11.16 |
36ヶ月 | $3.96 | $6.36 | $10.36 |
※ホストゲーターは、定期的にディスカウントキャンペーンを行っています。
「Babyプラン」と「Businessプラン」ではサービスの内容、機能自体は差ほど違いはありませんが、「Businessプラン」だけに以下のサービスがプラスアルファでついてきます。
- 専用IPアドレス
- Positive SSL (Domain Validated)
- 自分の無料電話番号(フリーダイアル)(Toll Free Number)が付いてくる。
「Babyプラン」と「Businessプラン」共に同じサーバータイプを使っていますので、違いといえば上記の違いしかありません。
専用IPアドレスが必要なら、Babyプランでも「月額 $2」を支払えば利用する事が出来ます。
お勧めNO.1 A2 HOSTING

私はこの会社のサーバーをメインに使い大規模なポータルサイトを運営しています。A2 Hostingは「ディベロッパーの為のホスティング会社」というキャッチコピーを掲げている事もあり、利用している殆どのユーザーは本格的なウェブビジネスを行っているユーザーが大半です。
そういった事からも信頼性が高い事が伺えるサーバーだと思います。A2 Hostingには「Prime」と「Prime+SSD」という2つの共有サーバープランがあります。「Prime+SSD」というプランは少しだけ料金が割高になりますが、ページ読み込みは約3倍速くなります。
大規模なサイトでアクセス数が多いサイトを運営している方には「Prime+SSD」のサーバープランはお勧めです。
お勧めNO.2 InMotion Hosting

この会社は主にビジネス用のレンタルサーバーとしてユーザーに貸し出しを行っています。つまり信用度と信頼度は高いサーバーといえます。
勿論、一般ユーザーにも共用のレンタルサーバーを貸し出すプランもありますのでご心配なく。私も個人名義で別のサイトで現在利用中です^^
中規模サイト(200ページ程)を運営する為にレンタルして運用していますが、こちらも安定して稼動してくれています。上記のA2hostingよりも若干ビジネスライクな印象を受ける真面目なサーバーです。