管理人一押しの優良海外サーバー A2 HOSTING

A2 Hosting(A2ホスティング)は2001年に設立した会社ですが、元々の名前は「Iniquinet」という社名でした。2003年に社名が変わり、現在は「A2 Hosting」という社名になりました。
この会社の本社とデーターセンターは、アメリカのミシガン州、アリゾナ州にあります。ヨーロッパからのユーザーはオランダ(アムステルダム)にあるサーバーを使う事ができます。
日本やアジアで利用したいと思っている方はシンガポールのサーバーを使う事が出来ます。ちなみに私はミシガンとシンガポールの両方を使ってサイトを運営しています。
物理的な距離が遠いと思われるヨーロッパの拠点でも、過去に私が使ってみた感じだとある程度の速度が出るので、日本のサーバーを使っている時と体感的にはそんなに違いに気がつかないくらいのスピードが出ています。
この会社は「ディベロッパーの為のホスティング会社」というキャッチコピーを掲げている事もあり、利用している殆どのユーザーは一般のユーザーよりも、ビジネスレベルで本格的なウェブサイトと運営しているユーザーや、ウェブディベロッパーとしてビジネスを行っているユーザーが多いようです。
A2 Hosting(A2ホスティング)のウェブサイトによるとこのサーバーに設置されたウェブサイトは、「bluehost(ブルーホスト)」や「Dreamhost(ドリームホスト)」と比較してもかなり早くローディングするとの事(サイトにアクセスした際のレスポンスが速いという事)
A2 Hostingの各プラン料金内容の比較
A2 Hostingには「Prime」と「Prime+SSD」という2つの共有サーバープランがあります。「Prime+SSD」というプランは少しだけ料金が割高になりますが、ページ読み込みは約3倍速くなります。実際に私も体感していますが、日本の高速サーバーと同等のスピード、もしくはそれ以上のレベルと感じます。
大規模なサイトでアクセス数が多いサイトを運営している方には圧倒的に「Prime+SSD」のサーバープランをお勧めします。
契約期間 | Primeプラン | Prime+SSDプラン |
1ヶ月 | $10.99 | Primeプランに +$3 |
6ヶ月 | $9.99 | Primeプランに +$3 |
12ヶ月 | $7.99 | Primeプランに +$3 |
24ヶ月 | $6.99 | Primeプランに +$3 |
36ヶ月 | $5.99 | Primeプランに +$3 |
※上記のレンタル費用は通常の時の値段ですが、現在(2014年の1月)さらに17%オフのバーゲン中です。ですから、36ヶ月まとめて契約した場合は月額「$4.97」でレンタルする事が出来ます。
A2 Hostingの各プランのサーバー内容の比較
サーバー内容 | Primeプラン | Prime+SSDプラン |
サーバー容量 | 無制限 | 無制限 |
データ転送量 | 無制限 | 無制限 |
Eメールアドレス | 無制限 | 無制限 |
マルチドメイン | 無制限 | 無制限 |
サブドメイン | 無制限 | 無制限 |
MySQL データーベース | 無制限 | 無制限 |
固定IPアドレスの利用 | 月額$3で利用可能 | 月額$3で利用可能 |
A2 Hostingの特徴と利点について
この会社は他のホスティング会社よりも、自社のサーバーシステムについてかなりオープンな情報を公開しています。(海外のサーバー会社では珍しいです)。
このページ(http://www.a2hosting.com/server-uptime-report)を見ると、A2ホスティングの全てのサーバーのアップタイムを確認する事が出来ます。
そして実際に運用しているデーターセンターの写真も掲載されています。(実際にこのように写真を掲載しているレンタルサーバー会社は少ないです。)
参考リンク:(http://www.a2hosting.com/about/data-center)
またA2ホスティングはとてもエコな会社です。この会社は100%カーボンニュートラルの会社として経営しています。
参考URL:(カーボンニュートラルに関して)
アイスランドのデーターセンターでは、天然の冷たい冷風(外気)を使ってサーバーをクーリングしています。会社のスタッフは家で働く事が多いので、車で通勤する必要があまりないので無駄な排気ガスをカット出来ます。
また、使わなくなった古いサーバーは廃棄ぜずに中古で販売するというリサイクル活動を行っています。このようにスタッフ全員が一丸となってエコ活動に力を入れている企業です。
A2ホスティングは定期的にエコプロモーションを行っています。このプロモーションはレンタルサーバーが契約された際に「木を植える=植樹」のプロモーションを行っています。
A2ホスティングのカスタマーサービスの評判はとても良いサービスで有名です。ユーザーとのコミュニケーションをとても大切にしています。
そして、常に自社のサーバーの情報がオープンになっています。ツイッターも使っていますし、ウェブサイトもよくアップデートされています。とにかく内部情報がとてもオープンな企業です。
A2 Hosting(A2ホスティング)のサポートについて
A2 Hosting(A2ホスティング)のサポートでは、「電話」、「ライブチャット」、「Eメール」を使ってサポートスタッフと連絡を取る事が出来ます。
そしてフォーラムもありますので、もしトラブルが起きた際には簡単な問題であれば自分で調べる事ができます。
A2ホスティングは、自社のツイッターもやっていますので、ニュースがあれば会社のスタッフは直ぐにツイートします。ツイッター上でコミュニケーションしても良いと思います。
また私は、A2ホスティングに契約する前にかなり技術的な質問を沢山しましたが、その質問に対してもすぐに返事が返ってきます。このようにサポートのレスポンスが早い会社は、非常に信頼出来る会社という証拠になると思います。
A2 Hosting(A2ホスティング)のサポートについて
A2 Hosting(A2ホスティング)のサポートでは、「電話」、「ライブチャット」、「Eメール」を使ってサポートスタッフと連絡を取る事が出来ます。
そしてフォーラムがありますので、もしトラブルが起きた際には簡単な問題であれば自分で調べる事ができます。ツイッターもやっていますので、ニュースがあれば会社のスタッフは直ぐにツイートします。
A2 Hosting(A2ホスティング)でキャンセルする場合
もし契約後に使用してみてサービスが気に入らない場合は、申し込みから30日以内であればキャンセルする事が出来ます。
そして契約時に支払った金額は全額返金されます。テスト的に使用してみたい方も安心して利用する事が出来ますね^^
A2 Hosting(A2ホスティング)の口コミや評判・体験談
やはりサーバーのレスポンスとサポートの質には定評があるようです。海外のサーバーレビューサイトでは総合的に評価が良いです。
また使いやすいという意見もレビューされています。特にヨーロッパの顧客からは支持を得ているようですね。
A2 Hosting(A2ホスティング)の公式サイト

※ただA2 Hostingはプロモーション中で「MEGA67」というディスカウントコードを使うとお得に契約出来ます。
A2 Hosting(A2ホスティング)の申し込み方法
A2Hostingの申込み方法
お勧めNO.1 A2 HOSTING

私はこの会社のサーバーをメインに使い大規模なポータルサイトを運営しています。A2 Hostingは「ディベロッパーの為のホスティング会社」というキャッチコピーを掲げている事もあり、利用している殆どのユーザーは本格的なウェブビジネスを行っているユーザーが大半です。
そういった事からも信頼性が高い事が伺えるサーバーだと思います。A2 Hostingには「Prime」と「Prime+SSD」という2つの共有サーバープランがあります。「Prime+SSD」というプランは少しだけ料金が割高になりますが、ページ読み込みは約3倍速くなります。
大規模なサイトでアクセス数が多いサイトを運営している方には「Prime+SSD」のサーバープランはお勧めです。
お勧めNO.2 InMotion Hosting

この会社は主にビジネス用のレンタルサーバーとしてユーザーに貸し出しを行っています。つまり信用度と信頼度は高いサーバーといえます。
勿論、一般ユーザーにも共用のレンタルサーバーを貸し出すプランもありますのでご心配なく。私も個人名義で別のサイトで現在利用中です^^
中規模サイト(200ページ程)を運営する為にレンタルして運用していますが、こちらも安定して稼動してくれています。上記のA2hostingよりも若干ビジネスライクな印象を受ける真面目なサーバーです。