サーバー会社

フレンドサーバーの評判と口コミ・サーバースペック

FriendServer(フレンドサーバー)のレビューと評価

FriendServer(フレンドサーバー)の詳細


フレンドサーバーは2016年に設立されたアメリカのラスベガスの本社をおいているサーバーホスティング会社です。

設立してから、2年程のホスティング会社ですが、日本人のスタッフ運営しているので、日本語で海外サーバー、尚且つアダルトサイトOKのサーバーはとても珍しいです。

英語での海外サーバー運用に不安を抱える方にはお勧め出来るとても貴重なサーバーです。サーバーの設置場所はシリコンバレーのデーターセンターにサーバーを設置しているという事なので、サーバーのインフラ周りに関しては安心してよさそうです。

アメリカの西海岸にサーバーを設置していますので、日本との物理的な距離に関してもとても有利です。さらに本格的に大きなポータルサイトを作りたいと思っている方、アクセスの多い巨大サイトを作りたいと思っている方は、サーバーリソースにある程度の投資が必要だと思います。

ですから、そういったユーザーは「スーパースタンダード」か「スーパープレミアム」プランを利用するとかなり快適に利用出来ると思います。




私のフレンドサーバーに対する評価はかなり高いです。何よりもコストパフォーマンスに優れ、値段もスペックもサポートの質も同列の80codeよりも高く、また海外運営の海外法人が運営するサーバーでありながら日本語サポート、日本語対応なのがすばらしいです。

これまでは、日本のサーバーも利用しつつ、いろいろなサーバーに分散して利用していましたが、最近では他のサーバーは解約しつつフレンドサーバーに集約しつつあります。

低コストプラン(ブログやアフィリエイト用、個人サイト、企業ホームページなど)でもコストパフォーマンスが良いのですが、アクセスの多いワードプレスのまとめサイトやライブ配信、動画配信系サイトなどの中規模から大規模サイトを運営する方にもおすすめします。

実際、1日100万アクセスをもっていた某有名まとめ系サイト(ワードプレス利用)の方がフレンドサーバーへ移動したとの報告がありましたが、高スペックのサーバーと回線を維持しつつ、サーバー費用が半額になったとのことでした。海外に設置されていますが、昔と変わりなく今も利用されているそうです。

また、これも私の紹介でフレンドサーバーへ移動した某ライブ配信系サイトさんなんですが、こちらの業者様もフレンドサーバーへ移動することでスペックが上がりスピードが上がっただけでなく、コストが200万円も下がったと喜んでおりました。

こちらの業者様はサーバー何台使っているんだという話ですが(笑)

サーバー数十台、帯域数Gで毎月600万ぐらいだそうです。ちょっと比較にならないかもしれませんが、大規模業者の方はそんな額をサーバー代として払っているんだそうです。

様々な方から高い評価をもらっていますので、サーバーに迷っているのでしたらフレンドサーバーで間違いないかと思います。

管理人一押しの優良海外サーバー

お勧めNO.1 A2 HOSTING



私はこの会社のサーバーをメインに使い大規模なポータルサイトを運営しています。A2 Hostingは「ディベロッパーの為のホスティング会社」というキャッチコピーを掲げている事もあり、利用している殆どのユーザーは本格的なウェブビジネスを行っているユーザーが大半です。

そういった事からも信頼性が高い事が伺えるサーバーだと思います。A2 Hostingには「Prime」と「Prime+SSD」という2つの共有サーバープランがあります。「Prime+SSD」というプランは少しだけ料金が割高になりますが、ページ読み込みは約3倍速くなります。

大規模なサイトでアクセス数が多いサイトを運営している方には「Prime+SSD」のサーバープランはお勧めです。

A2 Hosting公式




お勧めNO.2 InMotion Hosting


InMotion Hostingの評判と口コミ・サーバーの詳細

この会社は主にビジネス用のレンタルサーバーとしてユーザーに貸し出しを行っています。つまり信用度と信頼度は高いサーバーといえます。

勿論、一般ユーザーにも共用のレンタルサーバーを貸し出すプランもありますのでご心配なく。私も個人名義で別のサイトで現在利用中です^^

中規模サイト(200ページ程)を運営する為にレンタルして運用していますが、こちらも安定して稼動してくれています。上記のA2hostingよりも若干ビジネスライクな印象を受ける真面目なサーバーです。


InMotion Hosting公式サイト